時間合わせとリューズ操作
機械式時計は使っていなければ止まってしまいます。止まってしまった時計を着用するときにまず行うのが時間合わせです。時間合わせの際に操作するのがリューズですが、長期間の使用によりリューズ周りの歯車に不具合が発生してしまうことも……。
今回はリューズ操作と、リューズ周りの歯車に関して紹介させていただきます。
例としてロレックスのメンズのお時計に多く使用されているCal.3135を見ていきます。
針操作時の歯車の関係
リューズを回すと、数個の歯車を介して針を動かすことができます。
各歯車が収まっている軸には油が注されていますが、時間の経過や使用頻度により劣化が進んでいきます。油の状態が悪くなると歯車の動きが重くなります。(針を操作する際の感触が重くなります。)その状態で、無理やり針の操作を続けてしまうと、リューズの周辺の歯車を破損させてしまう原因となります。
新品の小鉄車(前)と、歯かけした小鉄車(後)
非常に小さい歯車のため、破損頻度が高い歯車です。
サブマリーナなど、リューズのサイズが大きいモデルの場合、リューズを指でしっかり握ることができるため、針回しが重い状態でも操作ができてしまいます。その結果、歯車が破損してしまうケースが多くなる傾向にあります。
新品のツヅミ車です。
摩耗したツヅミ車です。小鉄車と噛み合う部分が削れています。
針回しが重いと思ったら……。
歯車が欠けてしまったり、摩耗してしまうと、針回しができなくなります。また、発生した鉄粉によりオーバーホールが必要になります。破損部品が他の正常な部品を傷つけてしまうこともあり、さらに交換部品が増えてしまう原因になります。
「針回しが以前よりも重くなってきた……!?」などの異常を感じたら早めにメンテナンスを受けられることをお勧めいたします。